放課後等デイサービスってなに?
放課後等デイサービスは、6歳~18歳までの障害のあるお子さんや発達に特性の
あるお子さんが、放課後や夏休みなどに利用できる福祉サービスです。
生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他必要な支援を行います。
※学校に所属している事が必要となります。
お知らせ
名称変更しました!
平成30年12月1日より
「発達こどもアカデミー西新校」から
「パークサイドアカデミー」
へ変更しました!
今後ともよろしくお願いいたします。
「パークサイドアカデミー」で行うこと
①生活能力の訓練
②社会との交流促進
③保護者支援
こんな事でお困りではありませんか・・・
ぼくだってお友達と
うまくやりたいのにな・・
将来に向けて自活できるように、今から何か出来るかなあ・・
ホッとできる場所がほしいなーー!
お友達とトラブルばっかり。毎日家で過ごすだけ・・
どうしたらいいのかしら・・






「パークサイドアカデミー」では
〇現在 「困っていること」
〇今後 「どうしていきたいか」「何を出来るようになりたいか」
などを具体的にお伺いし目標設定を共有したうえで
本人、保護者を中心に、その他の関係者・諸機関と連携しながら
「社会参加しながら、楽しく自活できる大人」を目指します。
見学のご相談
092-982-7710
E-mail:nishijin@y‐hakodemi.com
ご利用の流れ
①「パークサイドアカデミー」へご見学・ご面談の連絡
お電話を頂き、ご見学日時の調整をいたします。
②ご見学・ご面談
管理者または児童発達支援管理責任者より、施設のご案内をさせて頂き、
療育活動の中身についてご説明いたします。
個人情報の取り扱いは厳密にいたします。
➂受給者証の申請
通所受給者証をお持ちでない方は、市区町村の管轄部署に申請を行ってください。
詳しくは市・区役所の担当者にお問い合わせください。
④ご契約・面談
ご契約時に必要なもの
・受給者証
・印鑑(口座振替用の銀行印)
・印鑑(認め印)口座振替用の銀行印でも可
面談時に必要なもの
・面接時シート(事前にお渡しいたします)
・サービス等利用計画・障がい児支援利用計画(相談支援事業所かセルフプラン)
個別支援計画に基づき、支援内容および目標を定めます。
またご利用開始に際し、利用日をお伺い致します。
➄ご利用開始
面談について
当施設は医療法人が運営しております。初回の面談は1時間程度お時間を頂きます。
成育歴や発達の凸凹をきちんと聞きとる事により、その後の関わり方を保護者の方と
共有し一緒に計画を立てていきます。
また、半年ごとに状態把握を行い計画の見直しを行います。